ラジコン専門店 [RCショップ:パッシングポイント] 長野県最大級インドアRCサーキット併設 DJI産業用農業用ドローン取扱い ドローンサッカー開催
PPGP 2022年レースレギュレーション
PDFダウンロードはこちら→PPGP2022年レースレギュレーション.pdf
■Mシャーシクラス
シャーシ :タミヤ製Mシャーシ :ABCホビー ガンベイド :3racing MINI MG
:上記以外のシャーシ、4WDも可(各社コンバージョン含む)
ボディ :タミヤ :ABCホビー :シェブロン:スパイス :シュン :ボンバー
:ドリフト用メーカーから出ているボディー 各社の軽量ボディーは禁止
キット付属のウイング以外は禁止 (ウイングは着色すること)
:実車同様の駆動輪のボディーとする(4WD車は除く)
ライトやグリル等はペイントまたはシールで、車らしくしてください
タイヤ :タミヤ60DラジアルMグリップタイヤ
:インナーハードスポンジ:グリップ剤可(マイティーグリッパーのみ)
ホイール :各社Mシャーシ用
モーター :ブラシレス21.5T ヨコモ製定価8000未満(税抜き)のもの (KV値2100まで)
ESC :ブラシレスESCはゼロタイミングで使用すること。
バッテリー :リポは満充電時8.4Vまで 500A以下(例 5700mAh 90C 5.7×90=513AはNG)
ピニオン :タミヤ車18Tのみ 田宮車は社外製のハイスピードギア等の減速比が変わるものは禁止
:ガンベイド ピニオンギア28T スパーギヤ50T/30Tを使用(ギヤ比6.428:1)
:上記以外の2駆シャーシは、6.6:1以上(コンバージョン含む) 4駆は6.8:1以上
ウエイトハンデ レースの順位によりボディールーフ裏面に貼る
1位25g 2位15g 3位10g 4位以下になれば10g減らせる (グラム数がわかるウエイトを貼ってください。)
■ツーリング スポーツクラス (速ツー)
シャーシ 自由
ボディ 自由
タイヤ 自由
モーター ブラシレス17.5T以上
ESC 自由
バッテリー 自由
ギア比 自由
重量 1300g以上(ポンダー含む)
■ツーリング スケールクラス (遅ツー)
シャーシ :各社カーボンシャシ、アルミシャーシは禁止 :2駆車はカーボン、アルミシャーシ可
ボディ :タミヤ製スケールボディ(軽量ボディ不可) :ABCボディ(レスポンスGTは不可) :京商 :3レーシング
(レガシーは禁止) フォーミュラE 可 :ドリフト用メーカーから出ているボディー
ウイングはキット付属物を使用。 :ドリフト用で売られているウイング
又はタミヤ製ウイングで着色すること。 OP.1494 OP.1641 OP1688はウイング高さを10ミリ以下で使用可
:実車同様の駆動輪のボディーとする(4WD車は除く) 翼端板は除く
ライトやグリル等はペイントまたはシールで、車らしくしてください
タイヤ :タミヤ SP.1023 ミディアムナロー レーシングラジアルタイヤ インナー無加工
:タミヤ SP.1049 ミディアムナロー レーシングスリックタイヤ インナー無加工
:ホイールはディッシュホイールは禁止 :グリップ剤可(マイティーグリッパーのみ)
モーター :ブラシレス21.5T 定価8000未満(税抜き)のもの
タミヤ製 15.5Tブラシレス(バッテリーはリフェを使用する)
ESC :ESCの制限なし。 タミヤ製ブラシレスを使う場合は、タミヤ製ESCを使うこと
バッテリー :リポは満充電時8.4Vまで 500A以下(例 5700mAh 90C 5.7×90=513AはNG)
リフェ2200mAhまで(タミヤ製15.5Tのブラシレスを使用する)
ギア比 フリー 15.5Tモーターの場合は6.5:1以上
重量 1400g以上(ポンダー含む) 2駆は制限なし
タイヤ回転数 :3000回転以下(4駆) 3200回転以下(2駆)
回転数ハンデ レースの順位により回転数を制限する(レースごとに加算) 1位200回転 2位100回転 4位以下で100回転戻る
■21.5T GTクラス
シャーシ :自由(Mシャーシ、1/10ダイレクトドライブも可) 1/12ダイレクトドライブ F1
ボディ :スケール感のあるもの(ディッシュホイールが似合わないボディ) ウイングは着色してください。
(推薦:Zooのズーディアック等のUSGTボディ) FWD車はFWD用空力ボディ 2駆車は空力ボディ可)
ライトやグリル等はペイントまたはシールで、車らしくしてください 12GT用ボディ F1ボディ
タイヤ :4WDツーリングはタミヤ SP.1049 ミディアムナロー レーシングスリックタイヤ インナー無加工
:ほかのシャーシはソレックスただしスポンジタイヤは禁止
:Mシャーシは自由 F1 12GTはスポンジタイヤOK
モーター :ブラシレス21.5T 定価8000未満(税抜き)のもの ←F1 :2駆は金額制限なし。(DD車は除く)
12GTは30.5T(定価8,000円未満ものも) ただしJMRCA公認モーターのみ
ホイール :ディッシュホイールは禁止
ESC :ゼロタイミングで使用 点滅で確認できること。
バッテリー ギア比 重量 :自由
PDFダウンロードはこちら→
【レース形式】
参加人数により、変動あり
■Mシャーシクラス
予選 5分間のベストラップレース 2ラウンド
決勝 15分間の周回レース 1ラウンド
■ツーリングスケールクラス
予選 スタッガースタートの8分間周回レース 2ラウンド
決勝 10分間の周回レース 1ラウンド
■21.5T GTクラス
予選 5分間のベストラップレース 2ラウンド
決勝 8分間の周回レース 1ラウンド
■ツーリングスポーツクラス
予選 スタッガースタートの5分間周回レース 2ラウンド
決勝 5分間の周回レース 1ラウンド
Bメイン1位の選手は勝ち上がり。Aメイン最下位からスタートします。
予選は、ストレートの黄色いラインからスタート
レース終了後は次のレースのコースマーシャルをする。(ゼッケン番号と同じ位置)
次のレースまでにマーシャルに出ない人は、記録抹消します。
リタイア及び故障、体調不良以外でレース終了前に操縦台から降りた方は、リタイヤとみなし記録なしとします。
周回遅れの人は、上位の車をすみやかに譲ってください。
接触等で横転などした場合は、横転した人が再スタートするまで接触した人は走行の妨げにならない場所で止まって
転倒した人が再スタート後に走り出してください
止まらずそのまま走行した場合は、ピットストップ15秒のペナルティーとします。
運営アナウンスの指示に従ってください。
決勝Aメイン終了後、上位3位まで車検を行います。 特にウエイトハンデを確認 (クラス出場の方全員で確認してください。)
前回レースのベストラップを更新した人の最上位の人に走行券1枚。
スケールツーリングのみタイヤ回転数を出走前に計ります。 4駆車3000回転以下 2駆車3200回転以下
回転オーバー時の、再計測は2回までとする。
出走前にバッテリーの電圧を計る場合あり。
PDFダウンロードはこちら→PPGP2022年レースレギュレーション.pdf
取扱商品 | ラジコン、パーツ関連 |
---|---|
営業時間 | ■月・火 12:00~19:00 (サーキット18時まで) ■金・祝日前 12:00~21:00 (サーキット20時半まで) ■土日・祝日10:00~21:00 (サーキット20時半まで) ※土日祝日20時以降サーキット利用無い場合は、20時にて閉店となります。 |
定休日 | 水・木(8/16は営業) |
住所 | 長野県安曇野市豊科4260-1 |
TEL | 0263-71-5519 |
FAX | 0263-71-5529 |